このような悩みを解決します。
本記事の内容
・ブログのネタが思いつかない理由とは
・ブログネタの見つけ方3選
・ブログネタを見つけるために普段から意識するべきこと
本記事はブログのネタが切れてしまって、「何の記事を書けばいいのかわからない」となっている人に向けて書いています。
僕もブログを始めた当初、カテゴリーなども決まっておらず何を書いていいかわからない日々でした。ですがネタ切れを起こさない方法を知ってからはネタ探しに時間を使うことが随分と減りました。実際にブログを始めた2021年の3月が2記事しか書けなかったのが、先月の6月は11記事書いています。
この記事を読むことで、『記事を書こうと思って2時間経ったが、まだ1文字も書けていない』みたいなことがなくなります。
最後まで読んで、ブログのネタ切れをなくす方法を手に入れましょう。
ブログネタが思いつかない理由とは
ブログのネタが思いつかない理由は以下の2つになります。
それぞれ説明していきます。
ブログのネタ切れの原因①:キーワード選定前に書く内容を考えている
ブログのネタ切れの原因の1つ目は『キーワード選定前に書く内容を考えている』からです。
ブログ記事の書き方は2つあります。
・記事のネタを考えてからキーワードの選定をする
・キーワード選定をしてから記事の内容を考える
ネタ切れをする人の大半は記事のネタを考えてからキーワードの選定をしている人が多いです。
なぜネタ切れをするかと言うと、先にネタを考えてしまうと頭の中に思いつくものしか記事化することが出来ないからです。
キーワードを選定してから記事の書く内容を考えるというやり方があることも覚えておきましょう。
ブログのネタ切れの原因②:インプットが不足している
ブログのネタ切れの原因の2つ目は『インプットが不足している』からです。
これでは「いざ記事を書こう」となっても、頭の中に知識やノウハウが溜まっていなくては記事を書くことができません。
アウトプットはインプットがあって初めて成されるものです。
そのため自分が選んだカテゴリーのインプットは怠らないようにしましょう。
ブログのネタを見つける方法3選
ブログのネタを見つける方法は以下の3つになります。
誰でもできることなので、ぜひ真似してみてください。
それぞれ説明していきます。
ブログネタを見つける方法①:ラッコキーワードで記事にできそうなキーワードを見つける
ブログのネタを見つける方法の1つ目は『ラッコキーワードで記事にできそうなキーワードを見つける』です。
先ほども伝えましたが、ブログ記事の書き方は2つあります。
・記事のネタを考えてからキーワードの選定をする
・キーワード選定をしてから記事の内容を考える
以下の方は先にキーワード選定をすることで、ネタ切れする可能性は限りなく低くなると思います。
こんな方におすすめ
- キーワード選定を行わずに記事を書いている人
- 記事の内容を考えてからキーワード選定を行っている人
キーワードの選定のやり方を本記事で説明すると、すごいボリュームになってしまうので省略しますが、キーワード選定の勉強をしたい方は以下の記事を読んでみてください。
>>【ブログ初心者へ】 キーワード選定で検索順位10位以内を取る方法
ブログネタを見つける方法②:カテゴリーに関連する本を読み漁る
ブログのネタを見つける方法の2つ目は『カテゴリーに関連する本を読み漁る』です。
本を読む際は記事を書くことを前提に、インプットすることを心がけましょう。
具体例をあげて説明します。
『ブログの文体』の勉強をするとします。文体で代表的なものは以下の通りになります。
①です・ます調
②だ・である調
③口語体
インプットした内容をもとに文体の記事を書くとなると、読者が気になるのはどこの部分でしょうか。おそらくそれぞれの文体のメリットやデメリット・使い分けの仕方などがあると思います。
そこの部分を注意して読み、自分なりの考察も含めて勉強することが大事です。
また本を読み漁ると書きましたが、以下のようにハマりやすい罠もあるので注意しましょう。
注意ポイント
インプットが目的になってしまい、アウトプットを疎かにしてしまう人が多いので注意しましょう。
あくまで成長するのはアウトプットありきですので、バランスを取ることが大事です。
本はコスパよく情報・ノウハウを集めれるので、有効に活用しましょう。
ブログネタを見つける方法③:過去の自分の悩みを洗い出す
ブログのネタを見つける方法の3つ目は『過去の自分の悩みを洗い出す』です。
過去の自分の悩みは、現在の誰かの悩みに当たることが多いです。
自分と同じ悩みを持っている人なんてほとんどいないと思っている人が多数だと思うのですが、案外みんな同じところで躓いていることが多いです。
そのため自分が昔に悩んでいたこと、それをどのように解決したのかなどを思い出してみましょう。
自分の悩みや解決した内容などは、自分の体験談を含めて記事にすることができるので説得力も増します。
ブログのネタが思いつかない時に普段から意識すること
普段から意識することは以下の3つになります。
それぞれ説明していきます。
①常にブログ記事に出来ないかを考える
普段から意識することの1つ目は『常にブログ記事に出来ないかを考える』ということです。
常にとはどのくらいかと言うと46時中のことを指します。
ブログで売れたいのであれば電車に乗っている時間・風呂に入る時間などもブログについて考えているくらいが丁度いいです。
僕も以下の時間はブログ記事のネタなどを考えています。
・会社までの通勤する時間
・お風呂に入ってる時間
・歯磨きの時間
・トイレの時間
僕の場合は頭を使わずにできる行動のときは、自然とブログのことを考えるようにしています。
『本を読む』や『ブロガーの記事を読む』などのインプットを行うときも常にブログ記事に出来ないかと目的をもって、行動することが大事になります。
②記事になりそうなことはすぐにメモをとる
普段から意識することの2つ目は『記事になりそうなことはすぐにメモをとる』ということです。
人間の頭は思った以上に忘れっぽく、少し前まで覚えていたことが思い出せないみたいなケースは実に多いです。
そのため常にメモ帳は肌身離さず持っておき、ブログの記事になると思ったものはその場でメモを取るように心がけましょう。
ちなみに僕が使っているのはこれです。一瞬でペンを取って書けるので、負担もほとんどないです。
とてもお洒落かつ実用性に長けているので、興味のある人は購入してみてください!
③同じジャンルのブロガーの記事やTwitterを見まくる
普段から意識することの3つ目は『同じジャンルのブロガーの記事やTwitterを見まくる』ということです。
同じジャンルのブロガーの傾向を掴むことによってネタ探しの際のヒントになります。
もしネタ切れで何を書けば良いのかわからない時は、参考にして真似するのも一つの手です。ですが完パクなどは辞めておきましょう。
またただただ記事やTwitterを見るのではダメで、どういった内容の記事を書いているのか、またどのような観点から記事を書いているのかを見るように心がけましょう。
なぜなら目的を絞って分析することによって、インプットの質が格段に上がるからです。
インプット仕入れた情報やノウハウは必ずアウトプットして自分のモノにするようにしましょう。
【まとめ】ブログのネタが思いつかないは甘え!
今回の記事では『ブログネタが思いつかないときの対処法』について説明してきました。
簡単におさらいします。
・ネタが思いつかない原因はキーワード選定とインプット不足
・過去の自分の悩みを思い出すとネタは結構出てくる
・ブログを46時中考えることでネタ切れは防げる
誰しもがネタ切れは経験しますが、そこで諦めてしまうのは甘えです。
僕も少し前まで何を書けば良いのかわからなくて、手が止まっていることがよくありました。ですが結局ネタ切れも普段の習慣を変えたり、ネタの見つけ方を実践してからはなくなりました。
「自分がつまらない人間だからネタがない」のではなく、ただ行動が出来ていないだけです!
行動を今日から変えていきましょう。
まだブログのコンセプトが決まっていない人は以下の記事も読んでみてください。コンセプトが決まることで発信内容の軸ができてネタ切れも防げるようになります。