このような悩みを解決します!
本記事の内容
・ブログカテゴリーを決めるメリット
・ブログカテゴリーの決め方3つ
・ブログカテゴリーを決める上での注意点2つ
今回はブログを始めたばっかりで、まだカテゴリーが決まっていない人向けに「ブログカテゴリーの決め方』について解説していきます。
いきなり何もヒントなしでカテゴリーを決めるのは無理ですよね。しかし今回の記事を読むことで今後のブログのコンパスにもなるカテゴリが明確に決まります!
それでは早速解説していきます!
Contents
ブログカテゴリーとは
WordPressのカテゴリーとは関連性のある記事をグループ化するものです。
文章で説明しても理解しがたいと思うので、図解します。
こんな感じです。
僕のサイトだと現状
- お金の稼ぎ方
- ブログ運営
- ライフハック
でグループ分けをしていて、ブログ記事の三本柱みたいな感じです。
サイトに記事を投稿すると思うのですが、その際にカテゴリを選択して記事を蓄積していく感じです。
今回の記事だとブログに関する内容なので『ブログ運営』というカテゴリーに入れます。
「カテゴリーを決める意味ってあるの?」って思っている方もいると思うので、次はその説明をします。
ブログカテゴリーを決めるメリットとは
カテゴリーを決めることによるメリットは大きく3つあります。
メリット
・ネタ切れを防ぐ
・読者が読みやすいブログになる
それぞれ重要なので、1つ1つ説明していきます!
SEO対策になる
先にSEOを簡単に説明しておきます。
SEOとはWebサイトのコンテンツを最適化することによって、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで自サイトが上位に表示されるようにすることです。
とりあえずGoogleやYahoo!で検索をかけたときに、自分のサイトが上に表示されるように工夫することですね!
話を戻すと、ブログのカテゴリーを決めることでGoogleやYahoo!の検索エンジンなどに認識されやすくなります。
その結果、検索結果に対して引っ掛かりやすくなります!
ネタ切れを防ぐ
カテゴリーをあらかじめ決めておくことによってネタ切れを防ぐことが出来ます。
例えばですが、図工の授業で「なにか作品を作ってください」と言われた場合と「折り紙を使って作品を作ってください」と言われた場合、どちらの方が作りやすいですか。
おそらく後者だと思います。
理由は明確で人間は誰しも選択肢が無限にあると悩んでしまうからです。
そのためカテゴリーを明確に決めておくことで、ブログ記事のネタ切れを防ぐことが出来ます。
読者が読みやすいブログになる
ブログ記事をカテゴリーごとに分けることによって、読者が読みたい記事をすぐ見つけだせるようになります。
例えば、カフェを専門に書いている特化ブログがあったとして『京都のおすすめカフェを知りたい』といった場合、おすすめカフェ→京都のカテゴリを選べばいいですよね!
カテゴリー分けを適切に行うことによって、読者が知りたい情報にすぐ辿り着けるようになります。
その結果、読者の周回率なども向上するのでやっていて損はないです!
ブログカテゴリーの決め方
続いて、ブログカテゴリーの決め方を4つの観点から解説していきます。
4つの観点
・知識があること・興味があること
・市場規模が大きいこと
・アフィリエイトの商品単価が高いこと
ブログのコンセプトから逆算する
カテゴリーを決める上で1番大事なのがブログのコンセプトから逆算することです。
そもそもブログはコンセプトがあって初めて、読者に対して刺さる内容になります。そのためブログのコンセプトに合うカテゴリーを選ぶことが大切になります。
例えばコンセプトが『読者が副業で月1万円を稼げる状態にする』なのであれば、『Web制作』、『転売』、『ブログ』などのカテゴリーをメインにするみたいな感じです。
要するにブログのコンセプトに合う適切なカテゴリーを選ぶことが必須になります。
もしブログのコンセプトがまだ決まっていないという方は、一度時間を取って考えてみてください!
知識があること・興味があること
次にカテゴリーを選ぶ上で大事なのが知識があること・興味があることです。
理由ですが、知識があることや興味があることでないと継続ができないからです。
ブログは一般的に短期で稼ぐものではなく、中長期で稼ぐものです。そのため自分が経験してきて知識があることや自分が調べていてワクワクするようなものでないと長続きがしないです。
改めて、カテゴリーを選ぶ上では自分が経験してきたことや興味があることを選ぶのが大事です!
市場規模が大きいこと
※ブログ収益を限りなく高めたい方は呼んでください!
ブログ収益を高めたい方は市場規模が大きいカテゴリを選ぶことが大事です!
理由は市場規模が大きくないと読者数が伸びず、収益が頭打ちになる可能性が限りなく高いためです。
参考に市場規模の確かめ方のコツを紹介しておきます!
ポイント
・Google検索をおこなって、サイト件数を調べる
・キーワードプランナーを使って月間検索数を調べる
市場規模の具体的な調べ方は別記事で紹介します!
もしブログでお金をこれから稼いでいきたいと考えているのであれば、カテゴリーを決める前に市場規模を確かめる作業は必須になります!
カテゴリーを決める上での注意点
これまでカテゴリーを決めるメリット・カテゴリーの決め方について説明をしてきましたが、なんでもかんでもカテゴリーにしてしまえば良いわけでもありません。
ここではカテゴリーを決める上での注意点について説明していきます。
この部分を知っておかないと、いっぱい記事を書いているのに検索順位が上がらないとかに成りかねないので必ず読んでおきましょう!
YMYLの分野は避ける
「YMYLってナニソレ?」と思ったんじゃないでしょうか?
YMYLとは『Your Money Your Life』の略になります。簡単に説明するとお金や人生(健康や安全など)に大きく影響するもののことです!
じゃあお金や人生に大きく影響するものってなに?って話ですが
メモ
・医療や健康→薬、病院、予防方法など
・ショッピング→決済、返品など
・金融→投資、保険など
・民族や宗教
・重要ニュース
・法律や行政→離婚、遺言、養子縁組など
があたります。
こういったカテゴリーを定めるのは基本的にNGになります!
理由は簡単です。
もしお金や人生に関わる記事の内容がでたらめで、それを参考にして何か失敗をおかしてしまった場合、Googleの検索エンジンは参考にならないからこれから使わないでおこうってなりますよね。
それだとGoogleが困ってしまいます。
そのため基本的にYMYL(お金や人生に大きく影響するもの)のカテゴリーは避けるべきです!
3~4分野ぐらいまでに絞る
特化ブログの方は全く関係ない話になるのですが、それ以外の方はカテゴリーを基本的に3~4分野ぐらいに絞るほうが良いです!
理由は『○○といえば△△さん』となるためにはある程度カテゴリーを固めて記事を投稿していく必要性があるためです。
例えばですが
・カフェ
・転職
・動画編集
・転売
・趣味
みたいにカテゴリーが乱立していたら様々なことをやっている人という印象はあると思いますが、この人は『〇〇をやっている人』という印象にはならないですよね。
そのためカテゴリーを3~4個に絞ってブログを運営することが大事です!
【まとめ】カテゴリーを決めてブログ攻略しよう
今回はカテゴリーの決め方3つと注意点2つを解説してきました。
カテゴリーが決まることでブログの方向性が明確になるので、今がスタート地点です。
ブログを始めた当初は、記事ひとつひとつに時間がかかると思いますが、地道に記事をカテゴリに貯めていきましょう!!
それはいつかあなたの資産になります。
ブログ記事の執筆、これからも一緒に頑張りましょう!!