このようなお悩みを解決していきます!
本記事の内容
・ブログを書く上で大切なこと
・ブログ記事の書く手順8STEP
・ブログ記事を書く上での注意点
ブログを始めた当初僕は一つの記事を書くのに15時間近くかかっていました。ですがブログ記事の書き方の手順を覚え、それぞれの手順のコツを掴んだことによって一つの記事を書くのに5時間近くで書けるようになりました。
この記事を読むことによって、ブログ記事完成までのプロセスが明確にわかるだけでなく、記事ひとつひとつの執筆にかかる時間を短縮することができます。
前置きはこのへんで終わっておきます!それではさっそくブログ記事の書き方について説明していきます!
Contents
【前提】ブログを書く上で大切なこと
ブログの書き方の手順を説明する前に、ブログ記事を書く上で大切なことをお伝えできればと思います。
ブログを書く上で一番大事なことは『自分よがりにならない』ということです
あくまで個人の見解になりますが、記事は読者目線から考え、読者が満足できるようなコンテンツにしないといけません。
もし自己満足でブログを運営するのであれば、正直自分よがりなブログでも全く問題ありません。
しかしこの記事を見てくれている方は、多少なりとも『お金を稼ぎたい』や『自分のブログを人気にしたい』と思っているはずです。
それであれば自分よがりにならずにブログを書くことが大事になります。
ブログ記事の書き方の手順
早速ですが、ブログ記事の書き方の手順を説明していきます。
大きく分けて7STEPあります。
ブログの書き方の手順
- キーワードを決める
- ブログ構成案を作成する
- 本文を書く
- リード文を書く
- まとめを書く
- 画像の挿入
- タイトルを決める
- 見直して公開する
それでは1つずつ説明していきます。
キーワードを決める
1つめの手順が『キーワードを決める』です。
いまから説明する7STEPの中でも一番大事と言っても過言ではないくらい、大事なSTEPになります。
なぜならキーワードの選び方によってはどうやっても勝てない強豪と戦うのか、頑張ったら勝てる相手と戦うのかが決まるからです。
キーワードを決める際にはラッコキーワードを使っています。
キーワードの選定の仕方に関して話すと長くなってしまうので今回は割愛しますが、参考の記事を貼っておきます!
ブログ構成案を作成する
2つめの手順が『ブログ構成案を作成する』です。
そもそもブログ構成案って何か説明するとブログの台本みたいなものです。記事の枠組みを作る目的で使います。
今回の記事のブログ構成案を具体例として載せます。
ブログ構成案を使っていない人もいると思うので、簡単に使うメリットだけ伝えておきます。
ココがポイント
・検索の上位表示ができる
・読者が魅力的に感じる内容にできる
ブログ構成案を使うことで間違いなく、ブログを書いている最中に『あれ、なにについて書いていたんだったけ?』ってなることを減らせますのでかなりオススメです!
本文を書く
3つめの手順が『本文を書く』です。
一般的にブログ記事の構成はこんな感じになっています。
ではなぜ一番上にあるリード文から書かないかですが、リード文は基本的に今からこういう事を説明していきますと宣言するものです。
本文がまだ書けていない状況でリード文を書いてしまうと内容に変更があった際に、その都度リード文を書き直さないといけません。
そのためリード文よりも先に本文を書くことが大事になります。
本文の書き方(テンプレート)を知りたい方は、こちらを参考にしてみてください!
リード文を書く
4つめの手順が『リード文を書く』です。
本文が書けたら、次はリード文を書いていきます。
僕のブログを切り取ってきましたが、以下の画像がリード文の部分になります。
基本的にブログ構成案や本文の内容などを元にリード文を作成していきます。
『リード文=本文を簡潔にまとめた内容』になるので、あくまで『本文の内容=リード文の内容』にならなくてはいけません。
過大に宣伝してしまっている人がたまに見受けられますが、今後の信頼性に関わってくるので気をつけましょう。
リード文の書き方(テンプレート)を知りたい方は、こちらを参考にしてみてください!
まとめを書く
5つめの手順が『リード文を書く』です。
リード文と本文が出来あがったら、お待ちかねのまとめを書いていきます。
まとめは本文に書いてきた内容を元に重要な部分だけ箇条書きでまとめます。
またまとめを読んで『終わり。ちゃんちゃん』となってしまっては勿体ないため、に読者に対して次のアクションを提示してあげることが大事になります。
なぜなら最後まで記事を読んでくれた読者は基本的に筆者のことを信頼してくれています。だからこそ僕たちが背中を押してあげることも大切になります。
まとめの書き方(テンプレート)を知りたい方は、こちらを参考にしてみてください!
画像の挿入
6つめの手順が『画像の挿入』です。
全体の文章が完成したら次は画像の挿入を行います。
画像を挿入する理由は、『文字だけだと読者が窮屈に感じてしまい、読む気が失せるため』です。
そのため適度に画像を入れることが大事です。僕の記事でも1つの記事に10個前後は画像を挿入しています。
僕が無料のサイトでよく利用しているのが、以下の3つです。
・Unsplash (プロのカメラマンが投稿した写真が沢山ある)
・unDraw (ビジネス系のシーンで活躍、色が統一できるので便利)
・manypixels (ビジネス系のシーンで活躍、一方でPOPな画像もある)
画像と文章のマッチなども読者は見ているので、適当に選ばずに内容に合った画像を選ぶことが大切になります。
タイトルを決める
7つめの手順が『タイトルを決める』です。
タイトルは『キーワードを決める』のと同様、かなり大事です。
なぜなら主にタイトルを見て、記事を読むか読まないかを判断するためです。
検索するとタイトルとディスクリプションが出てきますが、読者の方は基本的にタイトルで惹かれるかで判断しています。
そのためタイトルはじっくり考えて、『読みたい』と思わせれるようなタイトルにすることが大事です。
見直して公開する
8つめの手順が『見直して公開する』です。
最後は誤字をしていないか、文章の接続がおかしくなっていないか、画像の大きさは均一かなどを確認します。
しかしそんなに緻密にチェックする必要はありません。なぜならブログ記事は何回でもリライトが可能で、修正がいつでも出来るからです。
さらっと読んで問題なければ、一旦記事を公開しちゃいましょう!!
ブログ記事を書く上で注意するべきこと
次にブログを書く上で注意するべきことについて説明していきます。
大きく3つあります。ブログ始めたての人がよく引っかかるポイントではあるので、ぜひ参考にしてみてください。
記事を書く上で注意するべきこと
読者の悩みを明確にするまで記事は書かない
文章は論理的で簡潔に書く
完璧主義をやめる
それぞれ説明していきます。
読者の悩みを明確にするまで記事は書かない
記事を書く前に読者の悩みを明確にしておくことは必須です。
なぜなら読者の悩みがわからないまま、記事を書くと誰にも刺さらない、また誰のためにもならない記事が出来上がるからです。
せっかく書いたのに、これって勿体なくないですか。
そのためブログの書き方の手順の2つめの『ブログ構成案を作成する』のタイミングで、読者の悩みをじっくり考えましょう。
悩みを明確にするメリット
・伝えたいメッセージが明確になる
・書くことが明確になり、記事の執筆時間が短縮される
ターゲットの悩みを明確にすることで、短時間かつ読者に刺さりやすい記事になるため、絶対に妥協しないようにしましょう!
文章は論理的で簡潔に書く
文章は論理的かつ簡潔に書くことが大事になります。
なぜなら回りくどい文章だと読者が読む気をなくしてしまい、すぐに離脱してしまうからです。
論理的かつ簡潔な文章のメリット
・読者の負担感を減らすことができる
・理解に時間を要さないため、離脱率が下がる
記事の構成は一般的に以下の3つの構成になります。
①リード文
②本文
③まとめ
上記3つの構成でそれぞれ論理的かつ簡潔に書くためには、それぞれテンプレートに従って書くことがコツになります。
テンプレートを使って記事を書けば時間短縮にもなるのでおすすめですので、以下の記事をぜひ読んでみてください。
>>【初心者必見】ブログ執筆時間が2分の1に短縮する書き方パターン
またブログ記事を書き方がそもそもまったくわからないという方は以下の本から勉強するのがおすすめです。
完璧主義をやめる
記事を書くにあたって、完璧主義はやめましょう!
なぜなら完璧主義だと、自分が100%だと思う記事でないと公開することができなくなるからです。
ブログは記事を書いていく中で徐々に上手くなっていくものです。誰もいきなりうまい文章を書けるわけではありません。
そのため完璧主義は捨てて、70~80%の出来栄えだとしてもどんどん公開していきましょう!
完璧主義をやめるメリット
・ブログ記事をガンガン更新することができる
・記事の質の改善が早くなる
僕も元々完璧主義だったので、『こんなしょぼい記事を公開して笑われたら嫌やな』とか思ってましたが、今では70~80%の出来栄えであれば公開するようにしています!
【まとめ】ブログ記事の書き方の手順を覚え効率化しよう!
今回はブログ記事の書き方の手順8つと注意点3つを説明しました。
もう一度振り返ってみます。ブログの書き方の手順が以下の通りになります。
①キーワードを決める
②ブログ構成案を作成する
③本文を書く
④リード文を書く
⑤まとめを書く
⑥画像の挿入
⑦タイトルを決める
⑧見直して公開する
またブログ記事を書く上での注意点3つが以下になります。
・読者の悩みを明確にするまで記事は書かない
・文章は論理的で簡潔に書く
・完璧主義をやめる
ブログ初心者でも以上のルールを守ることによって、記事を書くスピードが上がるかつ記事で読者を魅了することができるようになります。
いきなりすべてを自分のものにすることは難しいと思うので、ブックマークをして一つ一つ習得していくことをおすすめします。
またどれだけ書き方の手順を覚えて時間を短縮しても、リード文、本文、まとめの執筆部分で時間が取られるとおもうので、そんな方はこの記事もよんでみてください!間違いなく、記事の執筆の時間も短縮されます。
-
【初心者必見】ブログ執筆時間が2分の1に短縮する書き方パターン
続きを見る